十三仏真言
守護仏・守り本尊
十三仏真言とは、亡者を浄土に導く十三の仏様(如来・菩薩・明王)の真言です。
不動明王、釈迦如来、文殊菩薩、普賢菩薩、地蔵菩薩、弥勒菩薩、薬師如来、観世音菩薩、勢至菩薩、阿弥陀如来、阿閦如来、大日如来、虚空蔵菩薩です。
死後、私たちは生前のおこないによって実際の裁判のように審判を受けます。
その時の裁判官の役目を勤めるのが前述の各仏様とされています。
それぞれ十三回の追善供養(初七日〜三十三回忌)の時の守護仏となります。
また、十三仏のうち八仏が十二支の守り本尊です。このように私たちの身近な仏様といえます。
動画は、仏尊を象徴する一音節の種子(しゅじ)、梵字をのせています。
真言をお唱えしながら、この種子をイメージすることでさらに仏様と深く瑜伽(ゆが)できると思います。
※ 瑜伽(ゆが)は、ヨガ(yoga)の語源とされる“結びつく”、あるいは“つなげる”などの意味を含んだ言葉です。
瞑想の時にイメージしていただければ幸いです。
気持ちをリフレッシュさせたり、切り替えたり、また、心身のリラックスをしたりいろいろとお役立ていただければ幸いです。
合掌
十三真言の功徳
健康・人間関係・仕事・お金・将来
健康、人間関係や仕事、お金や将来への不安など、悩みは誰にでもあります。
「人事を尽くして天命を待つ」、できる限りのことをしたのであれば、後は焦らずに、天の意思や仏様に任せてみられては。
お導きくださる仏様方、不動明王様から虚空蔵菩薩様までの十三の真言を掲載しております。
また、人気の阿弥陀三尊真言や、愛染明王真言も。
四国遍路の巡礼のように、それぞれの真言をお唱えしながら仏様との仏縁を結んでいただければ幸いです。
第1.不動明王真言 | 第2.釈迦如来真言 | 第3.文殊菩薩真言 |
---|---|---|
ノウマクサンマンダ バザラ
ダン センダマカロシャダ
ソワタヤ ウンタラタ カンマン
|
ノウマクサンマンダ
ボダナン バク |
オン アラハシャノウ |
第4.普賢真言 | 第5.地蔵菩薩真言 | 第6.弥勒菩薩真言 |
---|---|---|
オン サンマヤ サトバン |
オン カカカビ
サンマエイ ソワカ
|
オン マイタレイヤ ソワカ |
第7.薬師如来真言 | 第8.観世音真言 | 第9.勢至菩薩真言 |
---|---|---|
オン コロコロ センダリ
マトウギ ソワカ
|
オン アロリキャ ソワカ |
オン サンザンサク ソワカ |
第10.阿弥陀如来真言 | 第11.アシュク如来真言 | 第12.大日真言 |
---|---|---|
オン アミリタ
テイセイ カラ ウン
|
オン アキシュビヤ ウン |
オン アビラウンケン
バザラ ダトバン |
第13.虚空蔵真言 | 阿弥陀三尊真言 | 愛染明王真言 |
---|---|---|
ノウボウ アキャシャキャラバヤ
オンアリキャ マリボリ ソワカ
|
オン アミリタ
テイセイ カラ ウン
|
オン マカラギャバ
ゾロシュニシャ
バザラサトバ
ジャクウンバンコク
|
悪しき縁を断ち切り、いい縁を引き寄せる
沈着冷静、チャンスを逃さないためにも
『沈着冷静、阿閦如来真言、ここ一番、大切な時、チャンスを逃さないためにも、…』