三力偈(さんりきげ)
昨日、夕方近くに一本の電話があった。
夕勤の最中だったので、普段なら出られないことも少なくない。
慌てて電話に出た。
耳に真っ先に飛び込んできた、「おかげさまで無事に合格しました」。
思い起こせば、去年の秋頃、入学試験の合格祈願のご依頼を受けた。
約二カ月間、自坊の本堂で精一杯に、一生懸命に誠心誠意お祈りした。
ここ数日は、夜中に何度も目が覚め、お不動様や文殊菩薩様、お大師様の真言を心の中で何度も繰り返しお唱えした。
昔、高野山で「三つの大切なもの」を教わった。
それは、願い事が成就するための「三つの力」のことである。
「以我功徳力」(いがくどくりき)、「如来加持力」(にょらいかじりき)、「及以法界力」(ぎゅういほうかいりき)、「普供養於住」(ふくようにじゅう)の「三力偈」(さんりきげ)。
以我功徳力(いがくどきりき)とは、自己の功徳の力、つまり、努力によって、
如来加持力(にょらいかじりき)とは、仏様の大いなるお力添えによる恩恵、
及以法界力(ぎゅういほうかいりき)とは、森羅万象すべてのいのちの力が及び、さらなる力となって、
普供養而住(ふくようにじゅう)とは、あまねく感謝の心をめぐらせることで願いが叶う。
この世とは、一枚の蓮葉の上に広がる限りある小さな世界。
自他共の幸せを願うことが、本当の成就なのかもしれない。
三力偈をご本尊様の前で、またひたすらに何度も何度も繰り返しお唱えした。
合掌
-----------------------------------------------------------
皆さん、おはようございます。
昨日の夕方頃に、ご依頼者の方から合格のご報告のお電話を頂戴しました。
自分のことのようにとても嬉しく感じた瞬間でした。
個々それぞれのいろいろなお願い事が成就、叶うためには前述したように三つの力がそろってこそ。
今回も、私がご祈祷をしたから願い事が叶った、という訳ではございません。試験に臨まれたご本人の努力はいうまでもなく、それを陰で支えた親御さんや、ご親族の皆さま方、また、周りのいろいろな方々の温かなサポートがあってこそだったと思います。
そして、何よりも、感謝の気持ちを忘れず、自他共の幸せを願う大きくて、広くて、豊かな心があったからこそ願い事が成就したのではないでしょうか。
昨日は、自坊の本堂の前で瞑想したり、お経をお唱えしたり…とても長く感じる一日でした。あらためて「三つの力」の大切さを感じる素晴らしい一日ともなりました。
Y様、当僧院はとても小さな精舎ですが、ぜひ大日如来様やお不動様をはじめ、チベットの仏様やたくさんの諸神仏をお祀りしております。ぜひ機会をみつけてご参拝にお越しいただければ幸いです。
それでは、本日も仏道精進、自利利他円満、「利行は一法なり、普く自他を利するなり」、感謝。
合掌
光啓 九拝
#入学試験#合格祈願#ご本尊様#大日如来#お不動様#お大師様#弘法大師#空海#チベット#三力偈#仏教#仏道修行#仏道#精進#努力#功徳#功徳力#加持#加持力#アディシュターナ#仏#法界力#森羅万象#大宇宙#蓮# lotus#仏道精進#自利利他